こんにちは
前回の記事90年代のB系ファッションブランドとその後を調べてみた話 その1の続きとなります。
1と2をまとめろよ!って思った方も多いかと思います。それは当然です。
意外と多くてめんどくさかったんです。
まとめても記事が長くなってしまいそうなので、1と2で分ける運びとなりました。あしからず。
今回も色々探して書いていくのでゆっくりしていってね!!
かつてB系と呼ばれたファッションブランドたち
Phat Farm
ファットファーム
ニューヨークで1992年に創立。創立者はラッセル・シモンズ
ラッセル・シモンズは1984年、リック・ルービンと共にデフ・ジャム・レコード創立。
ブランドのコンセプト・デザインについてもラッセル・シモンズ自身が手掛けている。
まだ残ってた!!
当時の僕はPhat Farmの”Phat”を太いという意味の”Fat”と勘違いしており、このブランドを『太っちょ畑』という意味だと本気で思っていました。
実際は“Pretty Hot And Tempting” (ホットで魅力的)の頭文字をとったスラングであり、イカしてる的な意味になります。
FAT JOEが着てたような着てなかったような…
PNB nation
ピーエヌビーネイション
1986年ハイスクールの同級生であるロジャー・ブルー、マクヘイルとジェームスブラスター・マシリアによって設立。
最初のTシャツとなるHELLO MY NAME ISを製作して、美術学校のクラスメイトに販売することから活動を開始した。
何年か前に一度限定で復活したんですが、その後は特に無いですね。
当時僕の地元ではこのブランドがイケてる風潮があり、必死にバイトしてネイビーにイエローのパーカーを買ったのを覚えてます。
DE.LA.SOULやLauryn Hillなどの90年代を代表するアーティストが着用してました。
The Fugees大好きです。
多分僕と年齢が近い人はこの曲聞くとネスカフェ エクセラのCMを思い出すはず。
ね~すかふぇ~えくせら~♪
Roca wear
ロカウェア
HIPHOPウェアを代表するブランド。
JAY-Z、DAMON、DASH率いるROC-A-FELLAレーベルのオフィシャルクロージングギアとして、1995年にスタート。
以前AIR FORCE 1のROCAFELLAが出たので知ってる人は多いんじゃないかなーといった印象。
むしろリリースが3年前という事に衝撃を感じております。
そんな前だったっけ??
まだ残ってますね。嬉しい
JAY-Zと言えば昔Reebokから彼のモデルS・Carterシリーズが出てましたね。
当時JAY-Zファッションの影響受けまくりの僕は速攻で買いました。
音楽で言えばDirt Off Your ShoulderのMVのJAY-Zがクソかっこいい!
ただ、僕がこの二ット帽を被ると『北の国から』感が凄まじいので断念。
Ruff Ryders
ラフライダーズ
1988年創業。ニューヨークを拠点とするヒップホップ系のレコードレーベル兼マネージメント会社である。またヒップホップ系アーティスト集団名でもある。
DMXやEVE、Jadakiss、Drag Onといった世代的にドンピシャすぎる濃いメンツだけでなく、創設者の甥であるSwizz Beatzがほとんどの楽曲のプロデュースをしてるときたもんだ!
ちなみにCassidyを発掘したのもSwizz Beatz…天才かよ!
本当かっこいいわ、この人
ちなみにこのRuff Rydersはもちろん残っている。
アクセスするといきなりDMXの顔面が出てくる。元気そうでなにより。
速攻で会員登録を進めてくる。元気そうでなにより。
アパレルもさることながら、イケイケでゴリゴリな曲(語彙力)が多いイメージがあります。
デッドプールの主題歌にも抜擢されたDMXのX Gon’ Give it to Yaなんてモロにテンションが上がっちゃう。
Sean John
ショーンジョン
1998年にPuff Daddy(スパスパお父さん)ことショーン・コムズが設立したブランド。ブランド名の由来は本名ショーン・ジョン・コムズ(Sean John Combs)から。
それにしてもこの人名前がちょいちょい変わるので有名。
ショーン・パフィ・コムズ(Sean Puffy Combs)→パフ・ダディー(Puff Daddy)→P・ディディ(P. Diddy)→ディディ(Diddy)
で結局パフ・ダディー(Puff Daddy)(スパスパお父さん)で着地している。
もちろん当然のごとく残っている。
おしゃれさんFabolousが着てたイメージがあります。カッコいい
本当イケメン。
ブランドとは関係ないけど、Puff Daddyがラップのゴーストライターを認めた時は流石に笑った。ちなみにこれから8年後の2014年に作曲者・新垣隆が爆誕するがそれはまた別のお話。
I Need A Girl Part 1、I Need A Girl Part 2
この2曲は僕のプレイリストに何年も残ってる好きな曲のひとつ。
Triple 5 Soul
トリプルファイブソウル
1989年にニューヨークで創業。
他のブランドと同様、90年代のHIPHOPブームを牽引したブランドの一つ。
前回の記事のEcko Unltd.と並んで個人的に古着屋で見かける率が高いブランドでもある。
今はアーバンカジュアルブランドへと路線変更してます。
かなり様変わりしてるようです。
でも結構よさげかも。
それよりJACKETSって項目のお姉さんがすごく好き。アメリカ住みたい。
僕は竹下通りで『ヘイ、ブラザー』って声をかけられて店に連れ込まれ、その後このブランドのパーカーを買ってしまった。鮮やかなオレンジのパーカーである。
『まぁ、欲しかったし?折角だし買ってやった』と心の中で言い訳したのをはっきり覚えている。
今から10年以上なのにはっきり覚えている。悔しい…
あとがき的なやつ
今回でとりあえずB系ブランドに関しては一旦終わります!
他にもたくさんブランドあったんですけど、思いついたらまた書こうと思います。
書いていて青春時代を思い出して少しほっこりしました。
高校を卒業した後にブログ仲間でもあり、リアル親友であるfoodepartのばし君と上京し、渋谷のスクランブル交差点に感動し、原宿で人生初のスタバを経験し、バニラフラペチーノを注文したもののサイズが全く分からない罠にはまる。そんな懐かしい青春時代。
思い出深いブランド達なのでこの90’sリバイバルの流れで再燃してほしいと思ったり思わなかったり、ラジバn
また前回の記事がそこそこ閲覧されているようなので、またファッション的な記事を書きたいと思います。
それではまた