こんにちは
明日12月1日にPG 2.5 x PlayStationが発売しますね。
ゲーム好きで有名なオクラホマシティ・サンダーに所属する選手であるポール・ジョージのシグネチャーモデルであるPG 2.5
第一弾は2018年2月に登場したPG 2。こちらはPlayStation4のコントローラであるDUALSHOCK4をイメージしたカラーに電飾までついた豪華なモデルでした。
PG2に引き続きPG2.5にも電飾が採用されておりますが、光るのは右足のPGマークと左足のPSマークの裏にある電源マークのみです。
それにしてもどっちもビデオかっこいいなぁ!オイ!!
ちなみに今回は見てわかるとおり、初代PlayStationをイメージしたカラーとなっております。
やっぱりこのグレーっていいですよね。
994年12月3日に発売したPlayStation。現在から24年前になるんですねー
初めてやった時はとんでもない衝撃を受けたのを覚えてます。
今回はバッシュじゃなくて、僕がハマった&感動したPlayStationのゲームの話になります!
ジャンピングフラッシュ! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
1995年4月28日発売
パッケージ中央にいる『ロビット』を操作して、ステージを飛び回りゴールを目指すゲーム元祖『とびゲー』
人生初ポリゴン、人生初3Dは衝撃的でした。
ぶっちゃけストーリーは全く覚えてません。
登場キャラクターのムームー星人だけは何故かハッキリ覚えています。
正面にいる鳥?が目につきますが、後ろにいる頭にヤシの木をつけたクラゲのような何かです。デザインが前衛的。
クラッシュ・バンディクー

1996年12月6日発売
クラッシュ・バンディクーシリーズの一作目
カートゥーンのようなキャラクターで死んだときのリアクションも様々。
シンプルなアクションゲームだけど、めちゃくちゃハマった!
マスク?みたいなのを取ると『コンガガッ!!』って勢いよく出るのが何故かツボだった。正式名称はアクアクだそうです。
バイオハザード

1996年3月22日発売
今なお続くバイオハザードの記念すべき一作目
初めてプレイした時はPSの起動音にビビッて電源を消しました。
意を決した2回目、オープニングの『バイオゥハザードゥ』で無念のリタイア。
結局プレイしたのは数年後になりました。
謎の実写オープニング
シュールです。
せがれいじり

1999年6月3日発売
ノストラダムスの予言で世間はワッショイしてる中、いまだに何故買ったのか全く分からないゲーム
せがれをいじるという今思うとタイトルもなかなかヤバい。当時の純真ピュアボーイは全く気にせずプレイしていました。
ゲーム内容は文字を組み合わせて文章を作るとそのムービーが再生されるという謎すぎるゲーム。意味が分からん
口ではうまく説明できないので、動画を見た方が分かりやすいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=IhSQQmsHT4E
キャッチコピーは『プレゼントに最悪』納得である。
続編もあるようです
今回はゲームの話でした!
12月3日にプレイステーションクラシックが出るみたいですね。
名作ソフトを20本収録して、小さいサイズで出るとのこと。
ニンテンドークラシックミニといい小さいのが流行ってるのだろうか??
ちなみにプレイステーションクラシックの収録タイトルはこちら!
アークザラッド
アークザラッドII
アーマード・コア
R4 RIDGE RACER TYPE 4
I.Q インテリジェントキューブ
グラディウス外伝
XI [sái]
サガ フロンティア
Gダライアス
JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
スーパーパズルファイターIIX
鉄拳3
闘神伝
バイオハザード ディレクターズカット
パラサイト・イヴ
ファイナルファンタジーVII インターナショナル
ミスタードリラー
女神異聞録ペルソナ
メタルギア ソリッド
ワイルドアームズ
今回紹介したソフトが2本収録されてますね。さすがです。
一番気になるのは、せがれいじりが無いという点。
これは何か陰謀めいたものを感じます。
収録タイトルは楽しいものだらけです。
興味のある方は是非是非やってみてください。
それではまた