はい皆さん、こんにちは
90年代を代表するバスケットボール漫画といえば『SLAM DUNK』(スラムダンク)
バスケブームという社会現象を作った大人気作品ですね。
当時アニメを見てバスケ部に入る人がすごい増えたのは有名な話です。
そして作品の中のキャラクターに憧れたものの、ベンチに入れないオチってパターン。現実は甘くない。
ちなみに僕の通っていた学校は意地でもバスケ部を作らなかったので中学校の時、昼休みに体育館で遊ぶ程度でした。バスケに恨みでもあるんかな?
そんな最高の漫画スラムダンクが新装再編版として刊行されました!イェイ
【明日発売】書影が出ました。6月は6冊出ます#新装再編版 #丸もあります pic.twitter.com/ww3nSIYYde
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 31, 2018
【明日発売】表紙こんな感じです。6冊同時に出ます。 #新装再編版 pic.twitter.com/j32nFwjlL9
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) May 31, 2018
実際に買ってきたんで違いやら紹介してみたいと思います!
漫画『スラムダンク』について
井上雄彦による高校バスケットボールを題材にした少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年(42号)から1996年(27号)にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームも制作された。略称は「スラダン」
出典:Wikipedia
略称は「スラダン」
初めて知りました。ムとクしか略されてないじゃん…
それはさておき、
コミックスは全31巻、完全版として再販されたのは全24巻で累計1億2000万部以上の売り上げを誇る。これは漫画歴代発行部数ランキングだと8位である。すごいね
1位は皆さんご存知ONE PIECE 89巻 3億6000万部。バケモンかよ
新装再編版が出たから7位の美味しんぼは越えれるに違いない。1000万部の差です。
スラムダンク新装再編版について
6月1日より4ヶ月連続で刊行。
物語の節目ごとに巻立てを全20巻に再構成し(元は31巻)、各巻のタイトルも収録内容がひと目でわかるようになった。
そして、そして!すべてのカバーが作者・井上雄彦が描き下ろしの新作イラスト!
発売予定
2018年6月1日(金) 01~06 巻 『チーム湘北編』
2018年7月2日(月) 07~10 巻 『県大会前編』
2018年8月1日(水) 11~14 巻 『県大会後編』
2018年9月1日(土) 15~20 巻 『インターハイ編』
チーム湘北編タイトル
#1 桜木花道
#2 庶民シュート
#3 初試合・陵南戦1
#4 初試合・陵南戦2
#5 宮城と三井
#6 湘北問題児軍団
ちなみにサイズはこんな感じ
左からジャンプコミック、新装再編版、完全版
ジャンプコミックスと変わらないサイズ。個人的には完全版と同じサイズがよかったなぁ
厚さは31巻を20巻にまとめてるってだけあって、ジャンプコミックスと全然違う。
肝心の内容は!?
はい、全く変わりません。変わってたら事件です。
表紙が新たに描き下ろしたイラストになったってだけですね。
内容は31巻分にあれから10日後が入って欲しいなぁって思います。
ただ、新装再編版全20巻を購入した方には全巻購入特典として、このために制作された
「県大会“決戦前夜”特大ポスター」をプレゼント!
これだよ、これ!!
まとめると、
・表紙が描き下ろしのイラスト
・全部買ったらご褒美にポスターあげちゃう
以上です。
ポスターが欲しいよぅって人は急いで買おう!
スラムダンクはジャンプで「第一部完」になっていたので、いつか続きが見たいと思う今日この頃です。
キャプテンになった宮城、引退しないミッチー、花道はこれからどうなるのか?
鉄男は元気にやってるのか!?気になることだらけですね。
作者の井上先生は描きたくなった時に描くって言ってるからワンチャンありますね。
では最後に、
「井上先生……!!リアルも読みたいです………」
それではまた