BLOG

夏が来た!おしゃれなサンダルブランドおすすめ10選

夏が来た!おしゃれなサンダルブランドおすすめ10選

はい皆さん、こんにちは
梅雨が明けたらいよいよ来ますね。夏が!

青い海、青い空、白い砂浜、走るビキニ女子、それを眺めるわたし!!
そんな季節です。

祭りや花火大会とイベント盛りだくさんですね。
浴衣姿の彼女にドキドキしながらデートをしてるカップルを眺めるわたし!!
そんな季節です。

夏なのでスニーカーなんて暑くてサンダルを履きたい人も多いと思います。暑いですしね。
ブログのアイデンティティを崩しかねない今回の記事…

そんなわけで、

夏が来た!おしゃれなサンダルブランドおすすめ10選

 

ビルケンシュトック(BIRKENSTOCK)

1774年、ヨハネス・アダム・ビルケンシュトックが靴ブランドとして「ビルケンシュトック」を設立。240年以上の歴史がある。
サンダルといったらビルケンって人も多いかも。

 

アリゾナ

 

アリゾナは1973年に開発され、ビルケンシュトックを代表するモデルの1つ。太めな2本のベルトが足をしっかりホールドし、快適な履き心地。洗練されたデザインが、スタンダードなファッションアイテムとしても高く支持されています。
 

 

ミラノ

 

アリゾナの進化系となるモデル。かかと部分にバックストラップがついているので、高いホールド感を実現。カジュアルな格好にはもちろん、きれいめな格好にあえて合わせるのもありなモデル。
 

 

ボストン

 

定番サンダルクロッグであるボストン。発売開始以来30年以上のロングセラーアイテム。
秋冬はソックスやタイツと合わせて、春夏は素足で。1年を通して履いていただける人気モデル。甲は比較的高めにデザインされているためリラックスできる履き心地。
 

 

 

テバ(Teva)

1984年、グランドキャニオンのリバーガイドが水辺でビーチサンダルが脱げないように、足首を固定するためにアンクルストラップをつけたことから誕生した。
サンダルとは思えない抜群の履き心地のブランド。
靴屋さんでテバの履き心地いいってばよ!なんて言うと、店員さんの愛想笑いが見れる。(経験談)

 

ハリケーン XLT

 

機能性とデザイン性を兼ね備えた人気の定番モデル。
3点で足をホールドする独自のユニバーサルストラップシステムでお好みのサイズ感に調整可能。軽量でクッション性の高いEVAインソールが履き心地の良さを実現します。
ソックスとの組み合わせをよく見る。
 

 

オリジナルユニバーサル

 

オリジナルスポーツサンダルの原点でもあるモデル。
アウトドアテイスト溢れるウェビングベルトやEVAフットベッド、機能性と耐久性の最適なバランスを追求したDurabrasionラバーアウトソールを搭載したデザイン性と抜群のフィット感が魅力で、デイリーからアウトドアなど様々なシーンで活躍するアイテム。
 

 

テラフロート スライド

 

気軽に履けるスライドタイプのテラフロート スライド。
ストラップでフィット感の調整が可能です。圧倒的な軽さと足を包み込むようなフィット感、歩行時の衝撃を和らげるクッション性を兼ね備えた独自のアウトソール「フロートライト」を採用しており、履き心地も快適。
 

 

 

スイコック(SUICOKE)

「本当に自分たちが欲しいもの、所有したいものだけを作っていく」という挑戦的創造開発をコンセプトとして2006年にスタートした日本のシューズブランド。
柔軟な踏み心地に加え、反発性を兼ねそろえた仕上がり。

 

DEPA

 

スイコックの中でも、高い人気を誇るDEPA。
フットベッドにはEVAを搭載。アウトソールにはVibram社独自開発のMORFLEXを使用し、軽さと耐久性を完備。オリジナルフットベッドとMORFLEXアウトソールの組み合わせにより、履き心地と軽量性を持ち合わせたサンダルとなっている。
 

 

BITA-V

 

足袋のような斬新なデザインが着こなしに遊びをプラスするサンダル。
Vibram社の培ってきた技術を最大限に生かしたVibram社でも世界初となるSuicokeオリジナルフットベッドを採用。柔らかく弾力性のある柔軟な踏み心地を実現。アウトソールには軽量ソールであるMORFLEXを使用。
足袋を逆にしてBITAなのか?いや、まさかね。
 

 

SHACO

 

アッパー部分にグラディエーターデザインを落とし込んだスポーツサンダル。
Vibram社と共同開発したオリジナルフットベットを搭載し、アウトソールはVibram社独自開発のMORFLEXを使用しています。
軽さと耐久性があり、つま先と土踏まず、踵部分には足裏への負担を減らす膨らみを作る事で疲れにくく快適な履き心地を実現。
 

 

 

キーン(KEEN)

2003年、アメリカにて創業。
サンダルはつま先を守ることができるのだろうか?という問いから「ニューポート(Newport)」が誕生。
オリジナルのトゥ・プロテクションを備えた「靴を超えたサンダル」として、次世代のフットウェアブランドとして躍進した。
アラレちゃんとは関係ない。

 

ニューポートH2

 

KEEN創業モデルNewportの機能はそのままに、水分を吸収しにくく、軽量な素材へアップデートしたNewport H2。水辺から陸地まで、地球をこれ一足で旅するために誕生した水陸兼用サンダル。旅行に履いていく一足としても最適で、一足あれば重宝する。
そのほか犬の散歩や都心の満員電車内、フェス会場で、爪先を踏まれてもトゥプロテクションのおかげで痛い思いをしなくて済んだりと、さまざまなシーンで長年愛されているKEENを代表する一足。
 

 

ユニーク

 

スニーカーをユニークに。
目指したのは不要なモノをそぎ落とした究極のシンプルスタイル。そして編み出されたのが2本のコードとソールだけでつくられた、このスニーカーです。ひとりひとりにフィットする、あたらしい心地よさと解放感は、引き算の発想から得たモデル『ユニーク』。
 

 

ザンベジ

 

KEENパフォーマンスサンダルのトップモデル
的確に配置されたTPUパーツが適所をプロテクト、ホールド性能が最高。
軽量かつクッション性に優れたソールユニットは素足感覚も実現し、抜群のフィットを実現するワンプルウェビング仕様 。
長期にわたる使用にも優れた耐久性を発揮するPUミッドソールに、足裏の形状に合わせて立体成型されたEVA素材のフットベッド。
カヤックやラフティングなど、水辺での使用を目的として作られているため、グリップ力に優れている点が特徴。
 

 

 

ダナー(Danner)

1932年、チャールズ・ダナーらによってスタート。
「実際にダナーの靴を履く人が、不便を感じずに、使いやすく耐久性に富んだ靴を作る。」がブランドコンセプト。
軽量・屈曲性・クッション性に優れたダナーのオリジナルソール「ダウンキャットソール」を採用したモデルがオススメ。

 

サラバンダー ライト

 

バックルとベルクロによる微細調整でルーズにもタイトにも好みに合わせてフィット感を調整できるマルチパーパスサンダル。
セルフクリーニング機能と高いグリップ力を両立させたダナーオリジナルソールを装着。
フレックス、クッション、トラクションの三拍子が揃い、タウンからアウトドアまで網羅できる。
 

 

ナプレス ライト

 

サラバンダーの後継モデル。
パッド入りのストラップは程良いボリューム感がありルーズ目なトレンドのシルエットとも相性が良い。
番手の高い糸を使用したナイロンをアッパー前面に配し重厚な見た目に。
EVAフットベッドはアナトミックな構造で快適なフィッティングを提供。
タウンユースに合わせ軽量なダンキャットソールは全方向への滑り止めと衝撃吸収に高い効果を持ち合わせたオリジナルソール。
 

 

 

チャコ(Chaco)

1989年、マーク・ペイジェンによって設立されたアメリカのブランド。
アイテムの特徴である「Z2のストラップ形状」や「張り替えができるソール」などは、設立当初から受け継がれている。
関係ないが、家庭科の授業でチャコペンを使った事を思い出しました。

 

Z1 クラシック

 

CHACOサンダルの代表的なZシリーズで、シングルウェイビングタイプのオープントゥサンダル。
アウトソールにはグリップ性能に優れたCHACO GRIPソールを使用。ウエット面でも高いグリップ性を誇る。凹凸を増やし、ヒールとつま先部分のトラクション性を向上。メンズは3.5mm、ウィメンズは3.0mm男女でソールを変えているのも特徴の一つ。
 

 

Z2 クラシック

 

Z1クラシックに親指にループがついたモデル。安定性がより一層上がり、リバーアクティビティに最適となっている。
Z1と同様に、アウトソールにはグリップ性能に優れたCHACO GRIPソールを使用。ウエット面でも高いグリップ性を誇る。凹凸を増やし、ヒールとつま先部分のトラクション性を向上。メンズは3.5mm、ウィメンズは3.0mm男女でソールを変えているのも特徴の一つ。
 

 

メガZクラウド

 

従来のZシリーズよりもウェイビングベルトが太く、安定感を向上させたMEGA Z。バックルは重厚感のあるメタルを採用し、デザイン性も高く、タウンユースでも靴に近い感覚。
クラウドシリーズの最大の特徴は、クッション性の高さ。全く新しい履き心地の2層のPUフッドベッドを採用し、従来のZシリーズよりもが柔らかなインソールを実現している。
 

 

 

シャカ(SHAKA)

1990年代に存在した南アフリカのサンダルブランド。
2000年前半にブランドが消滅。2013年にブルームーンカンパニーで復刻。
SHAKAの特徴であるソールやウェビングテープなどはそのままに全て現代風にアレンジした進化版となっている。
個人的に一番推したいブランド。

 

チルアウト

 

スライドタイプのスポーツサンダル。
バタフライ形状のアッパーはネオプレン素材を配し、フィッティング、履き心地共に抜群です。
スニーカーで使用されるEVAミッドソールや、グリップ力・耐久性に優れたアウトソールを採用し、アクティブなシーンにも活躍します。
 

 

ネオバンジー

 

2本ストラップが印象的なバンジーの進化版。
ネオプレーンを使用することでフィット感が大きく向上し、SHAKAのなかでも一番の履き心地を誇ります。
オリジナルのプラスチックパーツをテープの端に装着しています。
着脱するときのストレスも軽減され、アップグレードされた仕様となっています。
 

 

ハイカー

 

SHAKAらしい独創的なウエビングテープ使いが特徴的なハイカー。
春や秋はソックスにあわせて、夏はもちろん素足で履いてもスタイルが決まるデザインです。
厚手で反り返りを施したソールはつま先部分の足の運びを楽にしてくれます。
またクッション性と耐久性に優れたフッドベッドで歩きやすさを考慮したデザインとなっています。
 

 

 

アイランドスリッパ(Island Slipper)

ハワイのビーチサンダルブランド。1940年代前半に、タキゾウ・モトナガとミサオ・モトナガ夫妻がホノルルに工場をオープンしたことに始まる。
アイランドスリッパのサンダルはすべて“メイド イン ハワイ”。
高いクッション性による快適な履き心地と、ハワイらしいトロピカルな柄が特徴。

 

PT202

 

弾力のあるクッション地で足に馴染み長時間履いても疲れにくく、日常的にサンダルを履くロコ達を満足させる機能的で洗練されたサンダル。
熟練した職人の手によって一足一足ハンドメイドされ、「変わらない最高の品質」をいつまでも作り続けるサンダルメーカーです。
PTソールも耐久性があるのでシーズンを重ねて愛用できる。
 

 

PT223

 

優しく甲を包み込むクロスストラップデザインが特徴的なモデルです。
クロス部分をスリットにくぐらせる仕様は、デザインとしてだけではなく、ストラップがスライドして足にフィットするため、靴擦れを起こしにくく、長時間の歩行でも快適さを持続する効果も併せ持ちます。
足の裏に吸い付くようなスエード素材のフットベッドは、独特の柔らかさとフィット感に加え、抜群のクッション性を誇る。
 

 

 

ナイキ(Nike)

1972年、フィル・ナイトが設立。
社名の由来はギリシャ神話の勝利の女神「ニケ」(Nike)であると言われている。NIKEの成功には、ビル・バウワーマンとフィル・ナイトのタッグが多きく影響した。
今や世界のトップを走るスポーツ&フィットネスカンパニーに成長。ニューヨーク証券取引所に上場している。

 

ベナッシ

 

ナイキ サンダルで検索すれば間違いなく出てくる定番サンダル。
ちょっとコンビニまで行く時だけでなく、タウンユースでの使用も出来る。
汚れてもガシガシ洗えるのも魅力の一つ。もはやマストアイテム。
 

 

ナイキ エア ハラチ ウルトラ

 

ハラチをサンダルに変化させたスポーツサンダル。レザーとウーブンのアッパーが優れた耐久性を実現。
ヒールのストラップがサポート力のある快適なフィット感を提供。
ハラチだから履き心地は間違いない。ハズ。
しかしレディースである。一応29㎝まで出てるから履けるかと。
 

 

 

ユッタニューマン(JUTTA NEUMANN)

レザーサンダル界のロールスロイスと言われるブランド。
ドイツ人のユッタ・ニューマンによって1994年にニューヨークで創業ド。
このブランドのアーチサポートは沈む事がなく、長く履けば履くほど足に馴染むサンダル。
ソールはビルケンシュトックに別注したソールを採用、安定の履き心地。

 

Simone

 

レザーで甲を覆うドーム型デザインが特徴のレザーサンダル。
オイル分を多く含んだ皮革であるため、自然と艶や深みを増していく特長があります。
アウトソールには耐久性とグリップ力を兼ね備えたBirk Soleを採用。
特徴でもあるハンドメイドで曲げる事により作られる土踏まずのアーチサポートは履き込むほどに革がしなり履く人の足の形にフィットする設計になっている。
 

 

Frank

 

親指から甲にかけてレザーが交差するデザインが特徴的なモデル。
アッパーには、伝統的な製法で作られた肉厚でタフな高級革ラティーゴレザーを採用。
その耐久性はもちろん、履くほどに足に馴染み、柔らかな風合いへと変化していきます。
絶妙なフッティングを実現する独特のフットベッドデザインであるアーチサポートが足裏にしっかりとフィットして安定感を高め、長時間の歩行でも快適な履き心地が持続します。
アウトソールには、適度なボリューム感のあるビルケンソールを採用。
 

 

Sam

 

包み込まれる様なレザーアッパーに、スクエアなアウトソールが特徴のサンダル。
着用するほどに足になじみ、履き心地が向上していくのが特徴。
ブランドの特徴でもある。アーチサポートが足裏にしっかりとフィットして安定感を高め、長時間の歩行でも快適な履き心地が持続します。
サンダルでありながら モード感の漂う一品。
アウトソールはビルケンソールを採用。
 

 

 

 

あとがき

以上、夏が来た!おしゃれなサンダルおすすめ10選でした。
サンダルは夏の必需品といっても過言ではないアイテム。
ちょっとコンビニまで行く時も便利だし、アウトドアに使えるものもあります。これから野外フェスの始まる季節でもあるので、用途に合わせて購入してみるといいかもしれないです。
ぜひお気に入りのサンダルを見つけてみてください。

 

それではまた

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です