こんにちは
みんなが大好きな中の人です。うへへ
チェキ販売ページはこちら
僕は趣味を聞かれたら、ウゥ、オ、オ、音楽鑑賞ですぅゥゥゥって言うくらい音楽は好きです。
流石にノーミュージック、ノーライフまではいかない
別に死にはしない。
そんな僕もカセットテープ、CD、MDと渡り歩きましたが、今の時代はサブスクですよね。ね?サブスクゥ?
天文学的数字の音楽配信サービス、その中でもひときわ輝くのがそう、
Spotify
スポッティファイって言いたくなるけどスポティファイ
初めて見たときスポッテフィィィィ!って呼んでたのが恥ずかしい
Spotifyで何が出来るってんだい?
それでは僭越ながら分かりやすく説明するよ!
色々出来るから要チェックや
使えるデバイスがとんでもなく多い
これはめちゃくちゃ便利だしありがたい。
使えるデバイスは以下の通り
- スマホ(iPhone、Android)
- タブレット(iPad、Android)
- ウェアラブルデバイス(詳しくはこちら)
- PC(apple、Windows)
- テレビ(詳しくはこちら)
- 家庭用ゲーム機(PS3、PS4、XBOX One)
- スマートディスプレイ(詳しくはこちら)
- スマートスピーカー(詳しくはこちら)
- カーオーディオ(詳しくはこちら)
どや?すごいやろ?
この中でどれも持ってない人っていないでしょ、さすがに。
ほぼ全てを網羅してる上に、一つのアカウントで他デバイスにログイン出来るので、自分のプレイリストを同期出来るのも便利です。
ちなみに僕は、仕事中はスマホ、車に乗ってる時はBluetoothでオーディオ再生、家ではタブレット、PC、PS4のどれかで再生
こんな感じで使い分けてます。
なんかノーミュージック、ノーライフ感ありますね。
配信曲数は5000万曲以上
前述のデバイスの多さに加えて5000万曲以上が聴き放題!
1曲を4分で計算すると12000000000秒
年に変えると380年…
一生かかってギリギリ聴き終えるかもしれないレベルですね。
プランは“Spotify Free”という無料プランと“Spotify Premium”という有料プランがありますが、聴く音楽に関してはどちらも制限がないのよ。すげぇ
無料プランの説明は後ほど
アプリをインストールして登録すればすぐに5000万曲以上が聴き放題ってワケで…
なんかノーミュージック、ノーライフ感ありますね。
何気に嬉しいのはバックグラウンド再生も無料プランに完備してます。
すげぇよ!Spotify
自分専用のプレイリストが素晴らしい
これが僕が最も推してる機能!
Discover Weekly
自分のお気に入りの曲だったりアーティストだったりから毎週おすすめのプレイリストを作ってくれるんですが、これが本当に絶妙
ちなみにこんな感じ
え、怖いんだけど…ってくらいドハマりな曲をチョイスしてくれます。
捨て曲がないプレイリストって最強だよね。
プレイリストの中で初めて聴いた曲があって、「お、この曲いいな」ってお気に入りにすると、次のプレイリストが更に洗練されていく仕組み。
毎週月曜日にパワーアップするプレイリスト。ちょっと楽しみになっちゃいますね
なんかノーミュージック、ノーライフ感ありますね。
豊富なプランがあるんですよ
Spotifyにはプランが色々あるんすよ
上で話した有料と無料の中にも使い分けできるようにプランがあります。
なんかノーミュージック、ノーライフ感ありますね。
Spotify Free
無料プラン
アカウント作成のみ。アプリをダウンロードすればすぐに使える手軽なプラン
- 曲のダウンロード不可
- 聴きたい曲をピンポイントで聴けない。(シャッフル再生のみ)
- 曲のスキップに制限がある(1時間に6回まで)
- 何曲か聴いてると数秒の広告が流れる
- 標準音質(プレミアムは高音質)
- 30日あたり最大15時間の制限がある(PC&タブレット)
Spotify Premium
有料プラン(種類は色々あるよ!)
- 曲をダウンロードしてオフライン再生が出来る
- 5000万曲以上が聴き放題
- 曲のスキップも無制限
- 広告がない!
- 最高音質を選択できる
- Freeで出来ない事なんでも出来る!
Standard
月額 ¥980
1つのアカウント
一番基本となるプラン。僕もこれ
Duo
月額 ¥1280
2つのアカウント
カップル向けのアカウント(憤慨)
Duo Mix:2 人で楽しめるプレイリストです。音楽は定期的に更新されます。(憤慨)
Family
月額 ¥1480
最大6つのPremiumアカウント
サザエさん一家なら誰か一人使えない
Family Mix:家族みんなで楽しめるプレイリストです。音楽は定期的に更新されます。
露骨な表現を含む音楽をブロックする露骨な表現を含む音楽をブロックする(HIPHOPとかどうなるんだろ?)
Student
月額 ¥480
1つのアカウント
認定されている大学の学生なら特別料金適用
SheerIDで大学名にリストがある学校のみ学割可能みたいです。
※高校生は学割不可
個人的におすすめな使い方
Spotifyを普通に使うのはもちろんの事ですが、今回是非おすすめしたいのがこちらのアプリ!!!
Shazam
はい。
知ってる人も多いかと思うけども、思うんだけども!紹介させておくれ。
これはどんなアプリかというと、楽曲検索アプリでござい。
ラジオだったり、街中をぶらついてたりしてる時に、
「お、コイツぁゴキゲンなナンバーだぜ」
ってなる事ありますよね。
そんなときにこのアプリを起動して、Shazamのマークを押すと、
あら不思議!すぐに見つけてくれるんです
ようは「誰の何という楽曲なのか」教えてくれるアプリということです。そしてそのままSpotifyで再生出来ちゃう!
(ベータ版だけどApple Musicでも連携できるよ。でも皆はSpotifyキッズだからもちろんSpotifyと連携してるよね?)
以上、おすすめの使い方でした。
まとめ
今回は気に入って数年使ってるSpotifyの素晴らしさをみなさんに押し付ける記事でした。
結構真面目に紹介してるじゃない?でもね、案件でもなんでもないの。
ちょいちょいプレミアムアカウント3ヵ月無料とかのキャンペーンやってるから試しに使ってみるののがいいと思います。
使ってみて良さそうならそのまま継続するも良し、使いたいけど金は払いたくないって人はFreeでもいいと思います。
なんかノーミュージック、ノーライフ感ありますね。
長くなりましたが、今日はこの辺で終わり!ばいばい!!!